2014年10月16日木曜日

フェアトレード プロジェクト

3泊4日間を使ってクルネーガラの村に来ました。

畑や道も凸凹した道がまだまだ多く、とてものんびりしていて素敵なところです。

そしてこの土地にも日本語が話せるスリランカ人がたくさんいて驚きました。





ここでは、日本人女性が雑貨やお洋服作りそして販売を通じてスリランカの女性や

子供たちの支援活動を行っています。(Punchi Lamai)

ティロマさんの技術はエイコさん驚くほど、レベルが高い!!
そして仕事に対する姿勢が素晴らしく、この方たちの作るものなら
安心して購入出来るし、人にもおすすめしたいと思いました。


代表のキョウコさんをはじめ、デザイナー兼縫製指導のエイコさんの熱意と

努力の結晶が5年の月日かけてようやく動き出そうとしています。

そんなお二人に魅了された私は、今回、お二人がスリランカにいらっしゃるとのことで

もっとPunchi Lamaiを知りたく、お仕事の現場にご一緒させて頂きました。


テキスタイルのコースターとランチョンマット 食事が楽しくなりそう♬




  ものづくりをするのに、たくさんの人が関わり、考え、行動する。

 なにより、コミュニケーションが大切‼ だと改めて感じさせられました。

 もっと真剣にシンハラ語を勉強しよ~ (*´з`)







そして、この村の近くにSputnik Girls Homeと草木染め工房があるので生地を持ち込み

染めの作業をしました。

こちらでは、ガールズホームをはじめ、草木染め工房、ノジリホーム(ゲストハウス)の管理をされているさがわさんに久し振りにお会いすることができ、色々と勉強になるお話を伺いました。


染め工房では日本人のゆうひさんが技術指導を行っています。

グラデ―ションカラーの生地をセッションルームに使ったら素敵だなぁ


カラーバレーションも豊富

                

お母さんが頑張って細かく切っていきます。



キョウコさんと一緒に、きれいに染まれ~‼

今回、私はガーゼ生地のパンツをオーダーさせてもらい、少し染めのお手伝いをしてみた‼




生地を何回も染める工程が続きます。

未知の世界の事が多く、ひとつひとつが新鮮。まだまだ、私には知らないことがたくさんある。

そして、何となく興味のあるポツリ、ポツリとした頭の中にあるキーワードが線で繋がっていく驚き

の連続の数日間。 自ら動き出すと、必ず、何かが起こりそうなスリランカ!! ますます、スリラン

カが好きになりました。



スリランカでボランティア活動されたい方は是非、ご相談ください。


Punchi LamaiのHPはコチラ


Sputnik Girls HomeのHPはコチラ

ランキングに参加中‼ スリランカ情報がたくさん掲載されてます。